• Facebook
【エクステリア②】駐車スペースとウッドデッキも考えましょう

【エクステリア②】駐車スペースとウッドデッキも考えましょう

北海道では一家に2台車が必要と言われています。1台はパパや一家専用の大型車、そしてもう1台はママが買い物などに使う軽自動車。この2台ある車をどう駐車すると良いでしょう。カーポートを付けるか、いっそガレージにしようか。この車の問題もエクステリアの重要な要素になります。そして庭に向けてウッドデッキも付けたいなど、建物以外に考えることが多く、こうなると敷地にも少しゆとりが欲しいですよね。モデルハウスを見学したときは、こうした自分たちのマイカーライフや、好きなことができる家なのかどうかも考えながら、見学していきましょう。

駐車スペースをどうする?カーポートにする?ガレージにする?

北海道では重要な駐車スペース。限られた敷地の中で車を駐車させることは大変難しく、そしてじっくり考えなければいけません。玄関前をアスファルト塗装などにしてそのまま駐車させると、雪が積もったときは玄関前から車路の除雪、そして車の雪下ろしもしなければいけません。朝からこんなことしたくないですよね。それをまず避けるために、車の納め方を考えましょう。カーポートが良いのか、またはガレージを作るか。じっくり考えてください。

手軽に考えられるのはカーポート

一番考えやすいのはカーポートだと思いますが、敷地に余裕がないときは玄関前に設置することになります。ここは人が出入りする通路にもなりますので、雪を避けるところができ、便利かもしれません。つまり玄関までのアプローチにもなるのがカーポートです。雪の吹込みが気になる場合は、フェンスやラティスを壁代わりにすることで、解消することができます。カーポートの素材としては、木製、アルミ製、スチール製など幅広く、これは家の外観イメージと合わせてセレクトしましょう。


カーポートは玄関までのアプローチにもなります

カーポートは玄関までのアプローチにもなります

建物のデザインや耐久性なども考えましょう

木製のカーポートはオシャレではありますが、メンテナンスも数年ごとに必要です。塗装も何度か行うことになるでしょう。でも木製カーポートにラティスを付けてハンギングバスケットなどを飾ると、魅力はぐっとアップします。家の外観とこの木製カーポートが似合うのなら、ここで決断しても良いかもしれません。また耐久性があるのはアルミ製で、豪雪地帯で積雪荷重を考えなければいけないところでは、このアルミ製が良いかもしれません。先ほど、アプローチにもなると書きましたが、ここも雪が積もりますので、50センチぐらいを目途に雪下ろしをする必要があります。雪との付き合い方、除雪の場所なども事前にイメトレしておくと良いかもしれません。

敷地面積にゆとりがほしいガレージ

ガレージはある程度敷地にゆとりが必要です。屋根付きでしっかり作ると結構存在感があり、その面積に余裕があれば、車を駐車させるだけではなく、物置代わりにも保存食品庫、そして趣味のモノたちを飾り楽しむ場所にもなります。さらに外観デザインとのバランスも考えなければいけないので、その分費用もかかるでしょう。また、道路が南側にあるときは、リビングも南面にレイアウトすることになりますので、ここにガレージを作るとリビングの採光の邪魔にもなります。この道路が北側、そして東西側の場合はガレージを設置しても、リビングへの影響は回避できます。ガレージを考えながらモデルハウスを見学するときは、この道路付きとリビングの関係もチェックしておきましょう。


ガレージがあると、ちょっとひと息つける場所にもなりそう

ガレージがあると、ちょっとひと息つける場所にもなりそう

ビルインガレージの住まいもGOOD!

マイカー問題、いっそ家に組み込んでしまえばラクかもしれません。ビルトインガレージの住まいです。ガレージを住まいに組み込むことのメリットは第1に敷地を有効に使えること。カーポートやガレージを別に設けることもなく、そのまま敷地に余裕を持たせることができるので庭づくりもカンタンにできるでしょう。そして第2に基礎高になることで、ガレージ上部の空間をリビングにすると日当たりの良い場所となります。こうなると室内はスキップフロアも可能で、平面だけではなくタテの空間の変化も楽しめるでしょう。

ビルトインガレージの住まい注意点

冬期間、ガレージ内でアイドリングを行い、排気ガスがガレージから室内に侵入する危険性もあります。そのため、換気についても十分に考えておきましょう。また車を洗車したときなどの排水がきちんとできているかどうか。さらに雨水や雪解け水がガレージに流れてこないような位置、高さがあるかも大事です。地面よりガレージが低い場合は排水口も必要になるでしょう。豪雪地帯では、ガレージ前の除雪が追い付かず、雪の地面がどんどん高くなる可能性もあります。こういう場合はできるだけ早めに雪を削り、地面を平たんにしてくことが大切です。


外の陽射しや風を楽しむウッドデッキもほしい!

モデルハウス購入後にウッドデッキを付ける場合

モデルハウスの場合はリビングやダイニングなどにテラス窓があり、そこにウッドデッキを作ることができるか確認しておきましょう。ポイントはこの「テラス窓」です。これは天井から下まで伸びる窓のことで、外に出やすく、ウッドデッキを作っても行き来がしやすくなります。例えば全部の窓が腰までの場合は、外との出入りが不可能になります。ウッドデッキにこだわりたいときは、できればベランダがあり、そこの延長としてウッドデッキを設置できるようなモデルハウスをセレクトしましょう。そして少し外を楽しみたいという目的なら、小さ目のウッドデッキでもOK。子どもたちの遊び場にしたい、夜は大人のくつろぎの場にしたい。楽しい場所にしたいですよね。ここでポイントになるのはライトも付けておきましょうということです。ランタンなどを設置しておけばオシャレだし、夜も心地よい風の中で友人たちとの語らいを楽しめるでしょう。

広くウッドデッキを使えるときはセカンドリビング風に

広さにゆとりがあり、ゆったりとしたウッドデッキを付けたときは、テーブルにチェアなども置いて、さらにのんびりできる場所にしましょう。そこから庭を眺めたり、豊かなロケーションを楽しんだり。そして家族でバーベキューも思い切り楽しめます。アンティーク風のベンチやランプなどを置いてもステキな空間になりますね。そしてオーニングも付けておくと、厳しい陽射し除けにもなります。敷地と予算にゆとりがあるときは、居心地の良いウッドデッキを目指しましょう。


いろいろと遊べそうなウッドデッキですね

いろいろと遊べそうなウッドデッキですね

ウッドデッキを作るときの注意点

ウッドデッキを作るときは、やはりリビングに繋げて作ることが多いと思いますが、ここでも道路との関係が気になります。道路が南側の場合、リビングも南面になりますので、ここにウッドデッキを付けると外から丸見えに。目隠しをしたいときはフェンスやラティスなどを活用して、ハンギングバスケットでお花やグリーンも仲間にして楽しみましょう。また、北海道の場合、冬シーズンは使えなくなることが増えます。雪の少ないエリアではお子さんたちは雪遊びもできますが、雪の多いエリアではそこに雪も積もってしまいます。その積もった雪の処理、またどこに雪を捨てるのかを考えてウッドデッキを作りましょう。


冬は雪ダルマを作って雪遊びの場所に

冬は雪ダルマを作って雪遊びの場所に

パパがDIYでつくるウッドデッキ

専用のショップに行って、資材を揃えて作る場合は、費用もそれなりにかかります。さらに基礎部分をどうするのか、使用する木材は何を選ぶのか、塗料も必要なときはお手入れも大切です。まずは我が家のどこに付けたら良いのか考えて、時間を掛けながら完成を目指しましょう。


注文住宅検討者必見の「モデルハウスナビ」では、人気のモデルハウスを常時100棟以上掲載中です。
すべてのモデルハウスをバーチャルで閲覧できるのが特徴です。
ぜひ、好みのモデルハウスを探してみてください!