• Facebook
おうちの「換気」について考えてみましょう

おうちの「換気」について考えてみましょう

新型コロナウィルスによる影響によって、自宅で過ごす「おうち時間」が増えてきました。子どもたちは外に遊びに行くことも難しく、おうちでママやお友達と過ごすことが多くなっていることでしょう。そしてパパとママも自宅で仕事をするリモートワークの方が多いと思います。この「おうち時間」は、改めて家族の絆を深めるとともに考えなければいけないことも出てきました。それは「おうちの換気状態」です。「換気」とはカンタンに言えば空気の入れ替えです。室内のよどんだ空気を外に排出し、キレイな空気を取り込む。人の咳やくしゃみ、話す言葉によって飛ばされた飛沫(ひまつ)は空気中に漂います。この空気をさっさと追い出し、キレイな空気に入れ替えるにはどんな方法があるのかここで考えてみましょう。

換気方法は全体換気と局所換気の2種類

全体換気と局所換気とは

まず換気方法にはどんな方式があるのでしょうか。良く分からない部分でもありますよね。この換気の方法はまず全体換気局所換気のふたつに分けられます。全体換気とは家全体の空気を入れ替える換気方法で、窓を開けたり、機械による24時間換気システムのことを指します。24時間換気システムは3種類ありますが(後ほど説明します)、これを動かしていると化学物質やウィルス、ハウスダストなどを取り除くことができます。まさに空気をキレイにしてくれるので、この24時間換気システムを採用している場合は、毎日稼働させておきましょう。さらに1日に数回は窓を全開し、空気を入れ替えることも大切です。より換気をすることで、室内の空気をキレイにすると安心感も増すでしょう。

一方、局所換気とはトイレや浴室などの換気扇、キッチンのレンジフードなどのことです。設備として組み込まれているので、「換気」という意識はあまり無いかもしれませんが、住まいの換気にはとても大切なモノです。このレンジフードを使うときは、部屋の吸気口を開けて負圧を避けましょう。

24時間換気システムは3種類になります

24時間換気システムの各方法を紹介します

機械による24時間換気システムは給気と排気の方法によって3種類に分けられています。第1種換気方式、第2種換気方式、第3種換気方式です。それではそれぞれ、どのような特徴があるのか説明していきましょう。

第1種換気方式

第1種換気方式は給気と排気の両方を換気専用のファンで行う方法です。システムで管理されたファンが自動的に換気を行うため、安定した換気環境となります。今最も採用されている換気方式ではないでしょうか。さらに第1種換気方式には「全熱交換器」というタイプもあり、これは室温や湿度を快適にしたままの換気が可能です。この「全熱交換器」を導入する場合は屋根裏にダクトを取り付けて給排気するダクト式と専用の機械で給排気するダクトレス式があります。

ダクト式は1台の設備で家全体の給排気ができるのですが、イニシャルコストは割高になります。またダクトレス式はダクト式に比べてコストメリットはありますが、各部屋に1台ずつ設置が必要になり、施工の手間は増えることになります。とはいえリーズナブルなのが魅力で採用している家は多いようです。

第2種換気方式

第2種換気方式は、給気は換気専用のファンから、排気は自然換気口から行うものです。室外の影響を100%受ける室内の温湿度環境となるため、暑くて湿度の高いシーズンは室内もそうなり、寒い冬シーズンもその影響を受けた室内となります。これでは一般の住宅では採用されませんよね。そのため、一般住宅ではほとんど取り扱われていません。


第3種換気方式

第3種換気方式は、給気は自然換気口から、排気は換気専用のファンから行う方法で、多くの一戸建てやマンションで採用されています。ただし、室内に入ってくる外気をコントロールできないため、第2種換気同様、外の状態がそのまま室内に影響します。ランニングコストは安いのですが、夏はエアコン、冬は暖房器具の助けが必要となるでしょう。

以上24時間換気方式をカンタンに説明しましたが、比較して考えてみると、一般住宅の場合はやはり第1種換気方式を採用する住まいが多いでしょう。

独自の換気方式で健康な住まいを提案

他にも独自の方式によって、快適な空気環境をつくりあげるハウスメーカーや工務店もあります。例えば全館空調で断熱材と内壁の間に通気層をつくり、そこからキレイな空気を取り込み、床下調湿材を敷き詰めてじめじめしない快適な住まいに。これだと真夏も涼しそうで、冬は暖かい快適な室内環境が期待できます。
さらに自然な空気の流れだけで家中を換気するパッシブ換気などもあります。こんな工夫と知恵で空気環境を考えた住まいづくりがすでに行われていますので、特に換気面を重視したいときは、換気、キレイな空気の住まいづくりに精通しているハウスメーカー・工務店を探してみましょう。

今のこの新型コロナウィルスの影響もいつ終わるのか正直わかりません。これから新築住宅を検討している方はこうした、換気システムなどについても改めて考えてほしいところです。


子どもが安心して遊べる環境を作ってあげましょう

子どもが安心して遊べる環境を作ってあげましょう

24時間換気システムが無い場合はどうしたらいい

とにかく窓を開けましょう

シックハウス対策の法令等が施行されたのは2003年7月1日で、現在でも24時間換気が義務となっています。ですが、2003年7月1日以前に建てられた住まいにはこの24時間換気システムの設置義務が無かったため、採用されていない家が多いでしょう。そんなときはどうしたらいいの?と思うかもしれませんが、単純に窓を開けて空気の入れ替えをマメにすると良いでしょう。

部屋に2カ所に窓があるときは両方を開ける

個室でも窓が2カ所にあるときは、どちらも開放して風通しを良くしましょう。また窓が1カ所のときはドアを少し開けることで、風が流れてきます。このように窓などを利用した空気の流れを考えてみましょう。外からの空気が入ってくることで、室内の空気は外へ。こうすることで、室内の空気環境が良くなるでしょう。
窓の開閉が難しい場所はトイレや浴室などの換気扇を回して、そこに空気が流れ込むようにしてください。どの空間も空気の入れ替えができるように考えましょう。


窓を開けて空気の入れ替え。換気を行いましょう

窓を開けて空気の入れ替え。換気を行いましょう


窓は全部開けて、家全体の空気の入れ替えしてください

窓は全部開けて、家全体の空気の入れ替えしてください

でも窓開け換気をすると夏は暑く、冬は寒い

シーズンによっては、また天候、温度などを考えると窓開け換気が難しいときもありますよね。例えば真夏日、外は35℃というときは窓を開けると余計暑くなります。また冬も寒い日に窓を開けると、室内もそのまま寒くなります。いくら換気をしたくても、こんなことはできないでしょう。そこで考えたいのは、まずはエアコンです。

換気もできるエアコンを活用する

今販売されているエアコンの中には換気もできるモノがあります。室温はそのままで、快適性と湿度も変わらずに換気ができるスグレモノです。夏季、冬季ともに使えるのでフルシーズン活躍してくれるでしょう。
また天井に設置する空気循環清浄機もあります。ダクト工事も不要で、カンタン設置がポイントです。

このように、エアコンをはじめ空気環境を考えた設備も販売されているので、窓開け換気だけでは厳しい場合は考えてみても良いでしょう。

換気システムのリフォームもあります

より良い換気環境を求めて全体換気や局所換気のリフォームをすることもできます。コストはかかりますが、24時間換気システムが無い住まいでは、予算があれば考えてみても良いでしょう。大手メーカーでもリフォームを行っていますので、興味のある方は検索してみてください。


空気のキレイな快適な住まいを実現してください

空気のキレイな快適な住まいを実現してください

注文住宅検討者必見の「モデルハウスナビ」では、人気のモデルハウスを常時100棟以上掲載中です。
すべてのモデルハウスをバーチャルで閲覧できるのが特徴です。
ぜひ、好みのモデルハウスを探してみてください!